スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
Go To Eatを使って食べてきました
2020年11月27日
昨日は仕事も早く終わったので、母と姉を連れて下一之町の「茶房 布久庵」へ行ってきました。

先日、Go To Eatのプレミアム券を使って呑み食いしてきて、一人で美味しい思いをしてはと思い、券がまだあったので、3人で行ってきました。
私は、メープル&バターパンケーキとエスプレッソコーヒーのダブルを、

写真では小さく見えますが、食べごたえのある大きさです。

母は、白玉ソフトぜんざい?だったかなぁ、

姉はティラミスとブレンドコーヒーを注文。
今回も美味しくいただきました。

先日、Go To Eatのプレミアム券を使って呑み食いしてきて、一人で美味しい思いをしてはと思い、券がまだあったので、3人で行ってきました。
私は、メープル&バターパンケーキとエスプレッソコーヒーのダブルを、

写真では小さく見えますが、食べごたえのある大きさです。

母は、白玉ソフトぜんざい?だったかなぁ、

姉はティラミスとブレンドコーヒーを注文。
今回も美味しくいただきました。
Posted by こん吉
at 19:23
│Comments(0)
スキーシーズンインフェア開催
2020年11月21日
石浦町の「キープワン」にて、駐車場テントや店内にて、特価品など販売しています。

ジュニアウェアや

ゴーグルやバックや

など、まだ並べきれてないそうで。
23日までの開催です。
営業時間などはショップにお尋ねください。
今日はヘッド、明日はフォルクルのメーカーさんが来場されているので、相談もできます。

ジュニアウェアや

ゴーグルやバックや

など、まだ並べきれてないそうで。
23日までの開催です。
営業時間などはショップにお尋ねください。
今日はヘッド、明日はフォルクルのメーカーさんが来場されているので、相談もできます。
Posted by こん吉
at 14:04
│Comments(2)
家も秋深まりました
2020年11月16日
家の庭も秋らしくなりました。

台所にからも

奥(仏間)からも

二階の窓からも

風呂場からも
小さい庭ですが紅葉楽しめます。
あとの散った葉を処理するのは大変ですが。

台所にからも

奥(仏間)からも

二階の窓からも

風呂場からも
小さい庭ですが紅葉楽しめます。
あとの散った葉を処理するのは大変ですが。
Posted by こん吉
at 12:41
│Comments(0)
Go To Eatプレミアム付食事券を購入しました
2020年11月11日
今月スキーチームで飲み会を開くので店を探してて、折角ならGoToEatが使えて安くなる店をと探しました。
各県によってお得度が違いますが、岐阜県は25%お得!
メールで申込みをして、受付完了の返信メールが届き、ファミリーマートのFamiポートで手続きをして、出てきたレシートをレジに持っていき、支払いをして食事券を引き換えてもらえる簡単な仕組みです。

返信メールに添付されている番号を入力するだけです。
今回は2回に分けて申込みをし、3万円分購入しました。

券がプリントされて出てくるのに少し時間が掛かるのがちょっと。

各県販売されているし、販売期間や使用期間、販売総額になり次第販売終了もあるので。
各県によってお得度が違いますが、岐阜県は25%お得!
メールで申込みをして、受付完了の返信メールが届き、ファミリーマートのFamiポートで手続きをして、出てきたレシートをレジに持っていき、支払いをして食事券を引き換えてもらえる簡単な仕組みです。

返信メールに添付されている番号を入力するだけです。
今回は2回に分けて申込みをし、3万円分購入しました。

券がプリントされて出てくるのに少し時間が掛かるのがちょっと。

各県販売されているし、販売期間や使用期間、販売総額になり次第販売終了もあるので。
Posted by こん吉
at 19:55
│Comments(2)
早割スキーシーズン券を購入しました
2020年11月07日
今シーズンは、ホームゲレンデにしていた飛騨高山スキー場が土砂災害で営業できないため、セカンドゲレンデで利用していたモンデウス飛騨位山スノーパークをメインで滑ることにしました。
家からも近いし、たまに仕事が早く終わった時に仕事帰りに寄ることができるので。
今日から来月のオープン予定日の26日の前日までが早割でシーズン券が買えるようになり、今日は昼で仕事が終わったので早速購入に向かいました。
早く買いに行く理由は、発券ナンバーの1番を狙って。
せっかくなら1番がいいから。
今までは、3スキー場共通シーズン券(飛騨高山スキー場、モンデウス飛騨位山スノーパーク、飛騨舟山スノーリゾートアルコピア)の1番を狙って買いに行ってましたが、2番が何年か続きました。
必ず1番を狙ってた方に奪われていました。
今回は、

今回も2番。
誰が1番か尋ねると、三重県の方だったそうです。
残念
日本一安いシーズン券じゃないかなって思います。
早割シーズン券は、12月25日(金)まで、この機会にぜひお買い求めください!
券種大人子供シニア
オールシーズン券正規価格 → 早割オールシーズン券価格
大人 26,190円 → 18,500円
子供 10,470円 → 10,000円
シニア 15,720円 → 12,000円
(価格などや申込み方法などの詳しいことは、モンデウス飛騨位山スノーパークのHPをご覧ください)
私は今年からシニアになったので、12,000円でシーズン楽しめます。
海外のスキー場の1日券くらいの価格です。
水曜日は桜デーで1日券が1,000円なんて、世界で一番安い1日券じゃないかなぁ。
今シーズンも桜デー、やってくれるのかな。
宣伝をするようじゃないですが、久しぶりにスキーをやってみてはいかがですか?
今年は雪も降る予報ですし、家でコタツに入っているばかりでなく、少し体を動かしてみては。
子供さんと一緒にや、お孫さんと一緒にでも。
最近のスキー用具も進化していて楽しめます。
各スキー場で早割シーズン券も販売されますし、割引デーやイベントも催しされたりするので、各スキー場の情報を得てみてください。
家からも近いし、たまに仕事が早く終わった時に仕事帰りに寄ることができるので。
今日から来月のオープン予定日の26日の前日までが早割でシーズン券が買えるようになり、今日は昼で仕事が終わったので早速購入に向かいました。
早く買いに行く理由は、発券ナンバーの1番を狙って。
せっかくなら1番がいいから。
今までは、3スキー場共通シーズン券(飛騨高山スキー場、モンデウス飛騨位山スノーパーク、飛騨舟山スノーリゾートアルコピア)の1番を狙って買いに行ってましたが、2番が何年か続きました。
必ず1番を狙ってた方に奪われていました。
今回は、

今回も2番。
誰が1番か尋ねると、三重県の方だったそうです。
残念
日本一安いシーズン券じゃないかなって思います。
早割シーズン券は、12月25日(金)まで、この機会にぜひお買い求めください!
券種大人子供シニア
オールシーズン券正規価格 → 早割オールシーズン券価格
大人 26,190円 → 18,500円
子供 10,470円 → 10,000円
シニア 15,720円 → 12,000円
(価格などや申込み方法などの詳しいことは、モンデウス飛騨位山スノーパークのHPをご覧ください)
私は今年からシニアになったので、12,000円でシーズン楽しめます。
海外のスキー場の1日券くらいの価格です。
水曜日は桜デーで1日券が1,000円なんて、世界で一番安い1日券じゃないかなぁ。
今シーズンも桜デー、やってくれるのかな。
宣伝をするようじゃないですが、久しぶりにスキーをやってみてはいかがですか?
今年は雪も降る予報ですし、家でコタツに入っているばかりでなく、少し体を動かしてみては。
子供さんと一緒にや、お孫さんと一緒にでも。
最近のスキー用具も進化していて楽しめます。
各スキー場で早割シーズン券も販売されますし、割引デーやイベントも催しされたりするので、各スキー場の情報を得てみてください。
Posted by こん吉
at 17:34
│Comments(0)
東山遊歩道に公衆トイレが完成し式典が行われました
2020年11月06日
東山遊歩道には公衆トイレがなく遊歩道を巡っていても不便で、お寺や個人宅にお願いしてトイレを借りていたようで、市に今までトイレの設置を陳情していたところ、ようやく設置となり本日完成式典が行われ、50名くらいが参列されました。


国島市長の挨拶があり、建設土地を提供していただけた大雄寺様に感謝状が送られました。


来賓に、企業版ふるさと納税によるご寄附をいただいた京王電鉄(株)の会長様の挨拶があり、テープカットが行われました。



施設はこんな感じです。


景観に調和させた建物となり、総工費は約1500万円だそうで、かなり高額。



通学路に面しているので子供たちにも助かる。
きれいに大切に利用しましょう。
ひとつ気になることが。

大雄寺境内で石碑が建っている場所に、石仏が鎮座していましたが、トイレが出来たと同時に場所が移されました。
仏様の背後にトイレがあるのが良くないから移したのかと思い、大雄寺住職にたずねると、たまたま時期が一緒になっただけで、また違う理由でした。

住職の夢に2回 仏様が現れたそうで、山門の屋根から雨や落雪で、仏様の右肩が削られてきていて痛いげだったそうで移したそうです。
この仏様は薬師如来で、地元民にはイボ取り仏として知られていました。
私も子供の頃、医者もわからないイボがあり取るためお世話になった仏様で、今まで場所が馴染みがありましたが、移されても仕方ないかな。

この時期、東山遊歩道はモミジが紅葉してますし、15日までクイズラリーも開催されているので、散歩がてら是非歩いてみては。



国島市長の挨拶があり、建設土地を提供していただけた大雄寺様に感謝状が送られました。


来賓に、企業版ふるさと納税によるご寄附をいただいた京王電鉄(株)の会長様の挨拶があり、テープカットが行われました。



施設はこんな感じです。


景観に調和させた建物となり、総工費は約1500万円だそうで、かなり高額。



通学路に面しているので子供たちにも助かる。
きれいに大切に利用しましょう。
ひとつ気になることが。

大雄寺境内で石碑が建っている場所に、石仏が鎮座していましたが、トイレが出来たと同時に場所が移されました。
仏様の背後にトイレがあるのが良くないから移したのかと思い、大雄寺住職にたずねると、たまたま時期が一緒になっただけで、また違う理由でした。

住職の夢に2回 仏様が現れたそうで、山門の屋根から雨や落雪で、仏様の右肩が削られてきていて痛いげだったそうで移したそうです。
この仏様は薬師如来で、地元民にはイボ取り仏として知られていました。
私も子供の頃、医者もわからないイボがあり取るためお世話になった仏様で、今まで場所が馴染みがありましたが、移されても仕方ないかな。

この時期、東山遊歩道はモミジが紅葉してますし、15日までクイズラリーも開催されているので、散歩がてら是非歩いてみては。

Posted by こん吉
at 23:35
│Comments(0)
こんな応援ステッカーを作ってみました
2020年11月01日
災害復旧ができず、今シーズン営業ができない飛騨高山スキー場を応援するため、ステッカーを作ってみました。
大型家電店で売られている手作りステッカーシートで。


サイズは、約4.5×10cm。
20枚作りました。
NKTのメンバー4人とその家族には配り一緒に復旧を願いたいと思います。
余れば一緒に応援してくれて気に入ってくれた方に差し上げます。
スキー場などで会ったときに言っていただければ。
20枚しかないので早い者勝ちです。
早く全面復旧するよう、応援してください。
大型家電店で売られている手作りステッカーシートで。


サイズは、約4.5×10cm。
20枚作りました。
NKTのメンバー4人とその家族には配り一緒に復旧を願いたいと思います。
余れば一緒に応援してくれて気に入ってくれた方に差し上げます。
スキー場などで会ったときに言っていただければ。
20枚しかないので早い者勝ちです。
早く全面復旧するよう、応援してください。
Posted by こん吉
at 19:22
│Comments(0)