スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  
Posted by   at 

ようやく届いたけど

2020年05月30日
これに数百億?













私はいつも鼻の下を伸ばしてるから、丈が合わない。




欲しい人もいるだろうから、区市町村に配布して欲しい人だけに配るのも一つの方法だと思うけど。




まだまだ届かない地方もあるけど、いつになるのやらねぇ。  
Posted by こん吉  at 16:18Comments(0)

のど自慢がないのは寂しい

2020年05月24日
日曜日と言ったら、NHKのど自慢とサザエさんを観ないと日曜が来た気がしない。



最近ののど自慢は、チャンピオンSPなどを放送してたけど今日は何もなく、本当なら関市大会があったはずなのに。







これに予選応募にハガキを出してましたが、







ガッカリです。



かおりちゃんに会いたかった。




今回は、かおりちゃんの「無言坂」を歌おうと、車運転中いつになくかなりの練習をして自信があったんだけどなぁ。



一日も早くコロナウィルスが終息し、今までの生活に戻ってほしいものです。  
Posted by こん吉  at 13:02Comments(0)

バイクいじりpart3

2020年05月17日
長いGWは外出を自粛していたので、ちょこちょことバイクをいじり、外していたパーツは組立て交換するパーツを換えて、とりあえず予定していた一次改造計画は完了しました。



まずはフェンダーを外して色を塗り替えたく








車体を上げてリジットサスを外してタイヤとアームを下げないと、フェンダーに手が入りボルトが外せず。











コードのコネクタを元に はめ直す時に間違えないように、コードに印を付け。











フロントフェンダーを外すのにも手間が掛かり、ライト周りも外さないと外せず。



テールランプのカバーが割れて補修してあったので、交換することに。












電気系はあまり分からないけど自分でやってみることに。



ヘッドライトも交換したけど、コードの本数からして違い考えに考えて一か八かやってみたけどOKだった。




ネットで配線図をダウンロードしコピーしたけどボケてて。




老眼だから、余計見にくかったかな。








ただ、リアフェンダーにウィンカーを取付け、コードもしっかり固定し苦労してフェンダーを取付け戻してしまってから電気系の確認をしたら、ウィンカースイッチとウィンカー点灯が左右チグハグになってしまってた。
また手間を掛けてフェンダーを外してなんてしたくなかったので、サドル下のコネクタを入れ替えして難を成した。




途中経過の写真は撮り忘れました。



一次改造計画の完成バイクがこちらです。







二次改造計画は、ハンドル交換とフォークオイル漏れを直すことなんですが、メーターやインジケータも替えるので、また電気系で悩まなきゃ。



  
Posted by こん吉  at 22:51Comments(2)

心癒されます

2020年05月07日
せっかくのGWですが外出も控え、山へも行けず。



小さい庭ですが、新緑に癒されています。







昨日の雨で、さらに緑色が鮮やかに。



私は10日まで休みで同じ方もみえると思いますし、今日から仕事の方もみえると思いますし、医療従事者の方のように仕事を続けてみえる方も、皆さん今は我慢の時です。
いろいろと頑張りましょう。



こちらも春を伝えるもの。







友だちからいただいたタラの芽と こんてつ、それに姉があずきなを加えて天ぷらにしてくれました。
旬ですね。  
Posted by こん吉  at 08:31Comments(0)

本来賑やかな日なんですが

2020年05月05日
5月5日は、東山地区にある三社の例大祭で、朝は子供神輿の行列があり、神社の御巡幸が始まり出すと、あちこちでカンカコの鉦や笛太鼓の音で賑やかなになるんですが、今年は御巡幸も中止 子供神輿行列も中止となり、静かな祭りの日となりました。



神社のみで神事は行われ、獅子だけ奉納となり行ってきました。







幟旗も立ててなく








祭り雰囲気はゼロ。



9時から神事が始まり







いつも中高校生の大太の笛太鼓や巫女の舞がありますが、考慮して無くし、スマホに録音してある曲をBluetoothでスピーカーから流す寂しい雰囲気の中で進められました。
















舞う人間はマスクをして。
さすがに獅子にはマスクはしなかったです。
私は太鼓で、笛方も間隔を開けて換気もして厳かに行い、神事も無事終わりました。



新型コロナウィルスも一日も早く終息することを願い獅子でお払いをし、宮司さんの祝詞にも入れてありました。



一日も早く、普通の生活に戻ることを祈ります。




なおらいも自粛のため、お弁当をいただいてきました。








海老坂のなべかまさんの仕出し弁当。
美味しそう!





家に祀っている神様にも、前夜からいつもの祭りのとおり御供もしてお祀りしています。







来年は賑やかな祭りになるといいな。


  
Posted by こん吉  at 11:06Comments(0)

こんなのを発見!

2020年05月04日
GWの休みも9日間と長く、何をしようかいろいろ考え、昨日おとといは墓の掃除や周りの草木の片付けをし、こんなの発見!







ナメクジラ



あとから手の目安を測ったら、11cmでした。



小学生の時には、気持ち悪いもっとデカいを捕まえたこともあった。



墓で見つけたので逃してあげました。



  
Posted by こん吉  at 12:53Comments(0)