早割スキーシーズン券を購入しました
2020年11月07日
今シーズンは、ホームゲレンデにしていた飛騨高山スキー場が土砂災害で営業できないため、セカンドゲレンデで利用していたモンデウス飛騨位山スノーパークをメインで滑ることにしました。
家からも近いし、たまに仕事が早く終わった時に仕事帰りに寄ることができるので。
今日から来月のオープン予定日の26日の前日までが早割でシーズン券が買えるようになり、今日は昼で仕事が終わったので早速購入に向かいました。
早く買いに行く理由は、発券ナンバーの1番を狙って。
せっかくなら1番がいいから。
今までは、3スキー場共通シーズン券(飛騨高山スキー場、モンデウス飛騨位山スノーパーク、飛騨舟山スノーリゾートアルコピア)の1番を狙って買いに行ってましたが、2番が何年か続きました。
必ず1番を狙ってた方に奪われていました。
今回は、

今回も2番。
誰が1番か尋ねると、三重県の方だったそうです。
残念
日本一安いシーズン券じゃないかなって思います。
早割シーズン券は、12月25日(金)まで、この機会にぜひお買い求めください!
券種大人子供シニア
オールシーズン券正規価格 → 早割オールシーズン券価格
大人 26,190円 → 18,500円
子供 10,470円 → 10,000円
シニア 15,720円 → 12,000円
(価格などや申込み方法などの詳しいことは、モンデウス飛騨位山スノーパークのHPをご覧ください)
私は今年からシニアになったので、12,000円でシーズン楽しめます。
海外のスキー場の1日券くらいの価格です。
水曜日は桜デーで1日券が1,000円なんて、世界で一番安い1日券じゃないかなぁ。
今シーズンも桜デー、やってくれるのかな。
宣伝をするようじゃないですが、久しぶりにスキーをやってみてはいかがですか?
今年は雪も降る予報ですし、家でコタツに入っているばかりでなく、少し体を動かしてみては。
子供さんと一緒にや、お孫さんと一緒にでも。
最近のスキー用具も進化していて楽しめます。
各スキー場で早割シーズン券も販売されますし、割引デーやイベントも催しされたりするので、各スキー場の情報を得てみてください。
家からも近いし、たまに仕事が早く終わった時に仕事帰りに寄ることができるので。
今日から来月のオープン予定日の26日の前日までが早割でシーズン券が買えるようになり、今日は昼で仕事が終わったので早速購入に向かいました。
早く買いに行く理由は、発券ナンバーの1番を狙って。
せっかくなら1番がいいから。
今までは、3スキー場共通シーズン券(飛騨高山スキー場、モンデウス飛騨位山スノーパーク、飛騨舟山スノーリゾートアルコピア)の1番を狙って買いに行ってましたが、2番が何年か続きました。
必ず1番を狙ってた方に奪われていました。
今回は、

今回も2番。
誰が1番か尋ねると、三重県の方だったそうです。
残念
日本一安いシーズン券じゃないかなって思います。
早割シーズン券は、12月25日(金)まで、この機会にぜひお買い求めください!
券種大人子供シニア
オールシーズン券正規価格 → 早割オールシーズン券価格
大人 26,190円 → 18,500円
子供 10,470円 → 10,000円
シニア 15,720円 → 12,000円
(価格などや申込み方法などの詳しいことは、モンデウス飛騨位山スノーパークのHPをご覧ください)
私は今年からシニアになったので、12,000円でシーズン楽しめます。
海外のスキー場の1日券くらいの価格です。
水曜日は桜デーで1日券が1,000円なんて、世界で一番安い1日券じゃないかなぁ。
今シーズンも桜デー、やってくれるのかな。
宣伝をするようじゃないですが、久しぶりにスキーをやってみてはいかがですか?
今年は雪も降る予報ですし、家でコタツに入っているばかりでなく、少し体を動かしてみては。
子供さんと一緒にや、お孫さんと一緒にでも。
最近のスキー用具も進化していて楽しめます。
各スキー場で早割シーズン券も販売されますし、割引デーやイベントも催しされたりするので、各スキー場の情報を得てみてください。
スポンサーリンク
Posted by こん吉
at 17:34
│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。