バイクいじりpart3

2020年05月17日
長いGWは外出を自粛していたので、ちょこちょことバイクをいじり、外していたパーツは組立て交換するパーツを換えて、とりあえず予定していた一次改造計画は完了しました。



まずはフェンダーを外して色を塗り替えたく




バイクいじりpart3



車体を上げてリジットサスを外してタイヤとアームを下げないと、フェンダーに手が入りボルトが外せず。



バイクいじりpart3



バイクいじりpart3



コードのコネクタを元に はめ直す時に間違えないように、コードに印を付け。



バイクいじりpart3



バイクいじりpart3



フロントフェンダーを外すのにも手間が掛かり、ライト周りも外さないと外せず。



テールランプのカバーが割れて補修してあったので、交換することに。




バイクいじりpart3



バイクいじりpart3



電気系はあまり分からないけど自分でやってみることに。



ヘッドライトも交換したけど、コードの本数からして違い考えに考えて一か八かやってみたけどOKだった。




ネットで配線図をダウンロードしコピーしたけどボケてて。




老眼だから、余計見にくかったかな。



バイクいじりpart3




ただ、リアフェンダーにウィンカーを取付け、コードもしっかり固定し苦労してフェンダーを取付け戻してしまってから電気系の確認をしたら、ウィンカースイッチとウィンカー点灯が左右チグハグになってしまってた。
また手間を掛けてフェンダーを外してなんてしたくなかったので、サドル下のコネクタを入れ替えして難を成した。




途中経過の写真は撮り忘れました。



一次改造計画の完成バイクがこちらです。



バイクいじりpart3



二次改造計画は、ハンドル交換とフォークオイル漏れを直すことなんですが、メーターやインジケータも替えるので、また電気系で悩まなきゃ。



スポンサーリンク
Posted by こん吉  at 22:51 │Comments(2)
この記事へのコメント
S田さん
素人がやることなので失敗もありますが
ハンドルはいつになるやら
Posted by こん吉こん吉 at 2020年05月20日 12:15
良い暇つぶしになりましたねー。
いい感じのカラーに(写真でだけど)なりましたね

ハンドルが変わるとイメージ変わってもっとよくなるんじゃない
Part4が楽しみです。
Posted by S田 at 2020年05月20日 09:08
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
バイクいじりpart3
    コメント(2)