ボンネットバス「里山巡りツアー」に参加してきました
2022年07月31日
濃飛バスの企画で、友だちのFacebookで知り、WEBですぐに今日の午前の予約を入れ、母と二人で参加してきました。


早い予約だったおかげで、一番の前列で正面も横も景色や運転席も見られてラッキーでした。
コロナ禍のため15名の定員で満席でした。
幼稚園児から高齢の方まで年齢も様々。







バスはISUZUで、昭和42年式。
私が2才の時の製造です。
丸みが可愛らしく、レトロ感満載。
9時半スタート。
今日までが国府方面で、荒城でUターンのコース。

エンジン音の響きや、上下の揺れが昔懐かしく、心地良かったです。




陽射しが強く暑い一日でしたが、バスの中は陽が射さず、エアコンが着いてないですが窓と通気口を開けていて、思ったより暑くなかったです。
途中、桜野公園で20分休憩もあり。
1時間半ほどのコースでしたが、車に乗ることが好きな母も私も十分楽しめました。
運転士さんやガイドをしてくれた車掌さんも、昔の制服だったらもっと雰囲気が良かったかな。
また機会があれば、他のコースにも行ってみたいです。


早い予約だったおかげで、一番の前列で正面も横も景色や運転席も見られてラッキーでした。
コロナ禍のため15名の定員で満席でした。
幼稚園児から高齢の方まで年齢も様々。







バスはISUZUで、昭和42年式。
私が2才の時の製造です。
丸みが可愛らしく、レトロ感満載。
9時半スタート。
今日までが国府方面で、荒城でUターンのコース。

エンジン音の響きや、上下の揺れが昔懐かしく、心地良かったです。




陽射しが強く暑い一日でしたが、バスの中は陽が射さず、エアコンが着いてないですが窓と通気口を開けていて、思ったより暑くなかったです。
途中、桜野公園で20分休憩もあり。
1時間半ほどのコースでしたが、車に乗ることが好きな母も私も十分楽しめました。
運転士さんやガイドをしてくれた車掌さんも、昔の制服だったらもっと雰囲気が良かったかな。
また機会があれば、他のコースにも行ってみたいです。
スポンサーリンク
Posted by こん吉
at 22:05
│Comments(0)