志賀高原に来ています

2020年12月12日
土日の連休を使って、志賀高原にスキーに来ました。
金曜の夜10時半に出発し、高速を使わず下道で向かうことに。
松本から上田に抜ける三才山トンネルは無料化になり、その先は◯◯の場場峠を初めて通り、峠を越えると見たことのある景色が。
高速の姥捨IC周辺の夜景でせた。



志賀高原に来ています



カーナビのままに走ってみました。



志賀高原に入り、道にはしっかり雪が。
スキー仲間に聞いていたので、金曜の昼休憩にスタッドレスに替えていて正解。



スキー仲間に聞いて一番いいゲレンデを教えてもらい、一ノ瀬ファミリースキー場に2時すぎに到着。
一ノ瀬へ来たのは15年ぶりくらい。



車で仮眠を取っていると、5時頃からゲレンデ整備が始まりました。



それほど寒くないです。



志賀高原に来ています



6時頃、スキー仲間の庭師ちゃんが到着。



志賀高原に来ています



今回は1週間泊り込み目だそうで。
スキー・ボード両刀三昧!
羨ましい。



ゲレンデは、こんな感じ。志賀高原に来ています



一ノ瀬ダイヤモンドもあと少しでオープン出来そうな感じに。



志賀高原に来ています


8時半運行のリフトも15分早まり運行。



時間が経つにつれ、ゲレンデも賑やかになり。



志賀高原に来ています



志賀高原に来ています



志賀高原に来ています



リフト待ちは、長くても数分で、並ばなくてもリフトに乗ることもできました。



昼ごはんには、庭師ちゃんからリンゴパイとコーヒーをいただき。



志賀高原に来ています



めちゃくちゃ美味しいリンゴパイでした。
肉厚で甘さもリンゴ本来の甘さであっさりしていて美味しかったです。
地元チェーンスーパー「ツルヤ」にあるそうで、お土産に買わなきゃ。



昼からは冷えだし雪が舞うようになり、3時終了。



ゲレンデの雪質も良く幅もけっこうあり、楽しい一日となりました。



志賀の坂を下ってきて、湯田中駅横にある「楓の湯」で汗を流し、今日二人で練習したことの反省を行い別れました。



車中泊をして日曜は志賀以外で滑りたく、軽井沢まで来ています。



この続きは後ほど。









スポンサーリンク
Posted by こん吉  at 22:45 │Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
志賀高原に来ています
    コメント(0)