ドライブがてら治療に

2020年03月29日
昨日は第4土曜だったため仕事も休みで、毎年だったら連休はスキー三昧なんですが、今年は雪不足で飛騨地方のスキー場は寂しくなり、スキー気分も薄れてきているので、スキーを諦め前々から行けてなかった治療に行くことに。



12月に入ってから左腕に痛みが出始め、今では慢性化してきていました。
物を持つのも、スキーの時にストックを突いた時も痛みが出て持ってられないほど。



仕事で左腕ばかりで重い物を持ち上げて捻ることばかりをしていたので、腱鞘炎のようなテニス肘のような。




で、数年前から掛っている整形に。
私には、すぐ良く効く注射が。
友人に教えてもらってから行っていますが、診てもらった箇所はその後痛みもなくなり良くなっています。



石川県小松市にある加茂整形病院です。



知ってる方も多いと思います。
飛騨ナンバーの車もよく見かけますから。
名医のTV番組でも紹介されたことがあるので。



朝7時半に出発。
たまには母をドライブに連れて行こうと思いデーサービスを休ませて一緒に行ってきました。



行きは清見から小松まで高速を使い、9時過ぎに到着。



ドライブがてら治療に



ドライブがてら治療に



ちょっと古くさいモルタルの病院です。




駐車場がいっぱいだったので、近くの第2駐車場に止めて。



ドライブがてら治療に



車はいっぱいでしたが、待合室はそれほどではなく。
多い時は椅子にも座れず、簡易の椅子が出してきてあったり、階段に雛壇のように腰掛けている方もいたりします。




ここの医者は、紹介状は受け取らないし、レントゲンもMRIも見ません。
予約も受け付けてません。



治療は、注射だけ。
痛み止めの注射を、痛み止めとして使うのではなく、まずは筋肉の緊張をほぐしあげ、本来の人間が持っている自然治癒力を高めて治す「トリガーポイント治療」という先生独自の治療法です。




患者さんが少なかった割に、初診の方が多かったようで1時間ちょっと待って私の番に。



先生の触診で20カ所ほどに注射をプチプチと射っていき、あとは私がまだ痛いとこを言うと10カ所ほど射ってもらい治療は終了。



指までの痺れは取れ、痛みも時間が経つにつれ和らいできているので、今回も効いたようです。
今後痛みが出なければ、再度行かなくても済みそうです。




もし腰や膝や首や肩や腕や手や痛い方がいれば、一度は行ってみてもいいのではと思います。



注射だけに行くのはと思う場合、今回もそうですがドライブを兼ねて行ってみるのも。



今回は母を連れて行ったので、金沢市内へ寄ってみました。



いつもだと行き来は、高速は清見ー福光間だけで、福光から医王山を通り金沢大学を通り抜けて金沢の山側環状を通っています。



昼時だったので、母と相談して海鮮丼を食べるため近江町市場へ。



ドライブがてら治療に




ドライブがてら治療に



土曜日なのに人が少なく、日本人ばかりでちょっとホッとした。



ドライブがてら治療に



ドライブがてら治療に



ドライブがてら治療に



ドライブがてら治療に



お値打ち価格で美味しかったです。




ドライブがてら治療に



10枚入ったノドグロをお土産に。
小さかったですが、時期だし小さいてもノドグロの味で。




後いつ来られるかわからないからと母が言うので、兼六園にも寄ってきました。



ドライブがてら治療に



ドライブがてら治療に



桜は一部の木が咲いてはいましたが、もう少しって感じ。



65歳以上は身分証を見せると無料になります。



ドライブがてら治療に



いつも目的が。



ドライブがてら治療に



福光の道の駅には必ず立ち寄ります。



今回もドライブがてら治療に



鯛焼き



モチモチッとした生地に、色々な味の餡が。



福光から東海北陸道に乗り、5時に帰宅。




スポンサーリンク
Posted by こん吉  at 22:50 │Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
ドライブがてら治療に
    コメント(0)